ETCユニットなしの物を選びました。
ってのも、ETCユニット付のナビ(Navigation Package2)は、ETCユニットが
ミラー一体型なのです。
これがイヤで・・・。
DSRC対応だけど、別に価値を感じないのでスル~(45,000円も高くなるしね)。
自動防眩ミラーもついてくるけど、後日ウィンドウフィルムを貼るつもりなので
これも要らないのです。
で、ディーラーさんでもETCユニットが用意されているんだけどこれまた高い!
なので、自分が好きなパイオニア製のETCユニットを付けてもらうことにしました。
ND-ETC20

NAVIとかとは、連携しないタイプのETCユニットです。
なので、やす~い。Amazonで7000円台。
パソコンの前で「え゛え゛え゛、安ッ!!」って言っちゃったよ。
あと、ETCユニット買ったら
それに差し込むETCカードが必要ですよね!?
これも、申し込みました。

セゾンカードのクレジットカードを持っているので、サービスセンターに電話!
「ETCカード、ほしいんですけど。」
というと、簡単な本人確認だけで、手配完了!
郵送してくれるそうです。
なんて、簡単!
ちなみに 「一人何枚まで、発行してもらえるの?」って聞いたら
「それは、お答えできません。」 だって。
実際、何枚もてるんでしょう?
規約上、ETCカードは「セゾンカードが、貸してくれているもの」らしいんですけどね。
久しぶりにセゾンのサイト見たら、こんなサイトが出来てました 。 → こちら
なんじゃこりゃ!
これなんて、歌っちゃってるし。
だんだん好きになってきた (*>ω<*)